テニス肘
腕が痛くなる
指を動かすのが痛い
肘を曲げる動作がつらい
シビレが出る
抱っこがつらい
テニス肘は腕を伸ばす筋肉が多くあり、特に抱っこしているときに腕に力を入れて抱っこするため、力が入らなくなってしまう可能性がある。特に筋肉は硬くなると内側にある神経を圧迫することになるので腕や指の感覚が弱くなったり、肘を曲げる動作が痛くなってしまったりする場合があるのでしっかりとケアをしたりするする必要があります。
テニス肘に関する当院の考え
テニス肘に対する当院の考え
テニス肘(=上腕骨外側上顆炎)とは手関節を反らす働きがある筋肉(手関節背屈筋群)の始まりの部分である上腕骨外側上顆に負担が蓄積し肘の外側に痛みが生じるものを指します。テニス以外のスポーツや日常生活(ものを握って持つ時やパソコンのタイピング動作)で痛めることもあります。特に大変なのはシビレが出ていると治る期間が遅くなったりものをつかむのにも時間がかかったりするので放置することはあまり良くないです。施術としましては手関節背屈筋群のストレッチや指圧手技、鍼で手関節背屈筋群に施術を行いながら痛みの軽減、痛みに応じて握力や前腕の筋肉の強化の生活指導を行います。
テニス肘を放っておくとどうなるのか
テニス肘とは肘の外側が痛む症状がありますので
テニス肘を放っておくと一番最初にテニスを行なっているプレー中に肘が痛み始めます。
何もしてない時には痛みを感じることはあまりない為終わってからのケアをしない方が多いです。
進行してくると日常でも痛みが出始めます。
物を持ち上げる時、タオルを絞る時、ドアノブを捻るの時に肘の外側から腕にかけて痛みが発生します。
肘は日常動作で良く動かすので、一度発症するとなかなか治りません。悪化する場合も多いです。
良くなったらと思いテニスを再開したら、すぐ再発してしまったという方も多くいます。
もっと痛みが増してくると、何もしていなくてもチクチクとした様な痛みが続くようになります。
テニス肘の改善方法
テニス肘はゴルフ肘と症状がとても似ているのですが、どちらも1番痛みを安らぐことができるのはもちろん安静にすることです。
しかし、痛みが和らぐまで安静にしていることはなかなか難しいでしょう。
そこで改善として1番手っ取り早くできるのがサポーターやテーピングで固定をすることです。
また根本的に治していきたいという方はストレッチをお勧めしています。
ストレッチは前腕の伸筋群を伸ばしてください。
具体的には痛みがある方の手のひらを下に向けた状態にし、もう片方の手で引いて下さい。
また逆の手のひらを上向にするとストレッチができます。
一回だけやるだけでは効果は出づらいので持続してやりましょう。
テニス肘の改善にオススメする当院の施術メニューとは
当院でのテニス肘に対する施術メニューは主に鍼治療と手の極みというメニューが有効になります!
鍼治療は症状や原因によって様々な方法がありますが、テニス肘に対して手技施術では届かない奥の深層の筋肉にアプローチします。特に鍼には筋肉の緊張をゆるめる効果や炎症を抑える鎮痛効果もあるため炎症が強く出やすいものには特に効果的です。また手の極みでは手関節の骨格のアライメントを調節し、テニス肘で硬くなった筋肉にアプローチをします。どの施術も即効性があり、治療効果が高い施術メニューなのでテニス肘でお悩みの方は是非一度お試しください!
その施術をうけるとどう楽になるのか
鍼を行うことにより筋肉の硬さがしっかりととることが出来るのでしびれや痛みが強い方には特に有効的です。また手の極みは筋肉を手で緩めるだけではなく可動域を上げて動きをだすことにより筋肉にかかる負担を減らす事が出来るので根本的に治したい方は特におすすめです。鍼は即効性が出るので早期に痛みをなくしていきたい方は早めに検査を行って治療することが大切になります。早く施術ができると改善するスピードが速くなるので鍼と手の極みがおすすめです。
軽減するための施術頻度は
改善させるには最低週に1回以上は必要です。特に仕事や家事にて腕を使う方は筋肉に負担がかかるため週に2回以上を行うことが効果的です。筋肉は持続性があまりないので筋肉に対して行うだけでなく負担がかかる原因を調べて施術をする方が持続性は伸びます。また、もともと身体が硬い人や緊張しやすい方も治療回数を増やすのが一番の身体を治すのに効果的になります。実際効果がどれくらい出るかにより治療回数や頻度を確認する必要があるため確実なことは言えませんがこれくらいの頻度は最低必要かと思います。