当院のご案内
はじめての方へ、当院のご案内
-

当院は患者様のお身体の痛みや辛さを改善していくのはもちろんその他の様々なお悩みに対しても解決していけるような院です。お子さんも連れてきていただけるようにキッズスペースの完備や女性スタッフも在中しているため女性にも安心してご来院いただけます。お仕事や生活に支障をきたしてしまうような症状はもちろん様々お身体のお悩みを施術させていただいております施術は手技療法を主としていますが症状に合わせて電気療法や豊富な種類の自費施術も扱っています。社会人の方や学生さん達にも通いやすくなるようなメニューの準備もあります。院の雰囲気はとても明るく老若男女問わず明るく笑顔になって帰っていただけるような院になることを心掛けています。
-
はじめての方に届けたい私たちの想い

なかなかこのご時世、外に出歩いて接骨院に行くのもなんか気が引けるという気持ちの皆様、もちろんその気持ちはあるのは当たり前だと思います。ただその気持ちを出しすぎて身体は悲鳴をあげたりしてる方々が多くいるのも現実です。
しかもどこの接骨院に行ったらいいのか分からないというお声もよく聞きます。
当院の思いとしては、そんな皆様に安心してご来院できるように衛生面での管理をさせて頂いており医師が監修してる施術などを皆様にお届けして身体を楽にしたい思いがあります。ただそれだけではどこの施術院と変わらないですが当院はスタッフ全員が明るく大きな声で皆様に元気を与えて気分も明るくしていきたいという思いもあります
心身ともに楽になって頂けるように接して行かせて頂くのをモットーにしています。
この接骨院が良かったと言われるような地域に密着した接骨院を目指して愛され続けるようにしていきたいと思っております。
いつも明るく笑顔で元気に院にお迎えするよう心がけ、患者様1人1人の違うお悩みの症状を親身になって話を聞くことをモットーにして患者様が望む施術のゴールへと向けて一緒に歩んでいけるよう全力をかけて施術をしていく院です。他の接骨院さんや整形外科さんであまり症状に変化がなかった人も一度当院にご来院いただいてお身体の状態や調子をお見せください、必ずや症状を良くできるように尽力させていただきます。ぜひ一度当院にご来院ください。
-
他の接骨院・整体院・整形外科ではなく、当院が良い理由は?

整形外科の場合どんな症状にも基本的に薬で対応するため、薬の副作用により内臓系に負担がかかってしまい筋肉や関節の問題であっても、同時に内臓の疾患にかかってしまうリスクがあるからです。また痛み止めなどで対処してしまうと知らない間に治らないところまで進行してしまう事があるのでやめた方がいいです。また他の接骨院や整体では検査を短縮したりしてしっかり診断しないまま、症状を決めつけをしてしまうケースもあります。当院では診断をしっかり時間をかけ細かいところまで診断を行うので早期改善ができます。また患者様の要望も親身になって受け止めるのでその人それぞれに合った施術計画で通うことができます。通いやすくするため価格や施術コースもあるので、しっかり施術を行うことができます。
-
当院が安心・安全な理由

子供連れのかたや赤ちゃんが生まれたばかりでも安心ということです。子供連れの方には子供が遊ぶスペースが確保されていて、おもちゃも常備しているのでお子様がいても、施術をしっかり受けられます。また赤ちゃんが泣き始めても受付のかたや先生があやしてくれるので安心して通えます。
スタッフのご紹介
-
感知した後も健康の為にずっと通い続けたいと思える接骨院
- 黒沢 崇人 (くろさわ たかと)
-
出身地:東京都小平市
血液型:B型
趣味・特技:知識収集
- 地域のみなさまへ私は今までも様々な地域の院でお身体を診させて貰っています。例えばオフィス街の院ではそこの院の特徴が出ます。中には遠くに異動しても一緒につい来てくださる患者様もいます。そういった経験を活かしてこの院でもこの先生になら症状を任せられると言う施術家になりますので是非ご安心してご来院をお待ちしております。
施術家になるまでの自分元々学校を卒業後、音楽業界のツテがあり放送業界で数年勤めておりましたが、ある時祖母が大きな病気にかかり、紆余曲折を隔て歩行が難しくなってしまいました。リハビリにて歩行訓練を行わなくてはならない程に症状も深刻で、お買い物が好きだった祖母からは明るさも消えてしまいました。ただ、入院したくないという希望もあり、母を含め叔母さん達も入院以外の施術法はないかと懸命に探しましたが、なかなか光明が掴めないまま日々だけが過ぎていきました。そんなある日、叔母さんの友達から、接骨院で施術してみては?との提案がありました。私の通っている接骨院はとてもいいところだし、そこで運動療法を行うのは良いのではないかと教えて下さり、知り合いからの紹介というのもあったので試してみよう、となります。その時の私はそこから柔道整復師が目指す目標となるなんて夢にも思っていませんでした。最初は嫌々通っていたものの、誠心誠意施術を行う先生に段々と心を許して症状と共に笑顔も元気な頃に戻り始めました。大のおばあちゃんっ子だった私はその仕事ぶりに感化されて私も人の助けになりたいと思いこの仕事を目指しました。そしてそこで人の助けになる事がその柔道整復師への恩返しになると信じています。
新人・修行時代の自分人の助けになりたいという想いと柔道整復師への強い想いもあり資格を取る為に沢山勉強して身体のことについて様々な事を学びました。柔道整復師は国家資格になりますので合格した時は一つの自信となり、意気揚々と現場に出ました。そこで待っていたのは無情にも無力な自分の姿でした。国家資格を取る為に学んだ知識は施術に役には立つもののそれが全ての症状を完治させることが出来ないという現実がそこにはありました。ただ身体の事を分かっていれば良い、知っていれば良い、そんな甘い考えで現場に出て苦悩した自分を昨日のように思い出せる程、今でも心に強く残っています。そんな苦い思いも強い想いがあったからこそ、折れずに毎日毎日色々なセミナーや勉強会、そして現場での出会いや経験を通して身体に叩き込んでいきました。沢山の経験を経て、沢山の症状を診れるようになりました。また、医学は専門性の高い分野になりますので、患者様のより良い状態へ導く近道であれば、自分の力ではなく整形外科をはじめとした他の科にも適切に斡旋出来る柔軟さも身に付きました。今も全部自分で診ようという驕りを捨て継続して常日頃から治す為の施術の勉強をしています。
-
全力で施術します!
- 石原 豪(いしはら ごう)
-
出身地:埼玉県飯能市
血液型:A型
趣味・特技:サッカー、日帰り温泉
資格:柔道整復師
- 地域のみなさまへ地域の皆様に笑顔で健康な毎日を過ごして頂けるようサポートさせて頂きたいと思っております! ぜひ当院にお越し頂き、一緒に頑張って施術していきましょう。当院のご来院お待ちしております。
施術家になるまでの自分私は大阪府大阪市で生まれ、すぐに埼玉県飯能市で育ちました。幼少期は外でずっと遊んでいて家に入ってくる時には泥だらけだったそうです。小学生の3年生の時に弟と一緒にサッカーを始めました。私は3年生から始めたこともあり、1年生からやっていたチームメイトとは2年間の差があり、私は負けず嫌いだったので試合に出たいと言う思いで、毎週土日の練習を取り組んできました。中学生に上がり、クラブチームに所属し、クラブチームは他の地域からも私の代だけでも30人が入り、その中でスタメンで試合出られるのは11人なので、もっと上手くならなければ試合に出られないと思い練習をしてきました。練習でもみんな試合に出たいので本気で取り組んでいました。 少しの怪我で見学にまわればすぐにスタメンからは落ちてしまう為、それを我慢して練習していた事もあり、ある時に足を着くのが痛いくらいの怪我をしてしまい、サッカーの出来ない期間を過ごしました。そこで出会ったのが柔道整復師の免許と鍼灸師の免許をもった接骨院の先生でした。その先生に怪我を施術してもらっている時間が私には試合に出られない焦りや思いを先生が感じ取ってくれて、自分のペースで焦らずに治していくのがベストだよって言ってくれた事が本当に心にささり、自分もこの先生みたいに将来に希望しかない子供たちの役に立てるようになりたいと思い、柔道整復師の道を歩み出しました。
新人・修行時代の自分私の新人時代は、その日に学んだ事はその日のうちに自分のものにしようと思っていたため、居残り練習を欠かさず行っていました。私は物覚えは良い方だと思っていたのですが、この職業は患者様のお身体に触れて施術をするため患者様一人一人のお身体、症状に合わせて手技指圧の力の強弱などを理解して施術しなければならないので上手に行うことが最初はできませんでした。でも私の選んだ柔道整復師になって皆様の為に施術したいという思いは変わらなかったので、先輩の先生方に時間を作って頂き、技術練習を行っていました。患者様に入らせて頂ける事が増えてきて、他の先生に比べて自分の足りないものを見つける事ができました。その足りないものを自分の物に出来ればもっと患者様に喜んで貰えると思い、どうしたら良いか院長の先生に相談しました。その時にもらった言葉が成幸している先生の真似をして施術に入ると良いよと言われ、成幸している先輩の真似をし施術をしていくともっと患者様に喜んでもらう事ができました。その時に決めたのは朝30分いつもより早く起きて、動画、ネット、教科書、参考書で勉強し、施術に活かして患者様からありがとうと喜んで頂けるよう日々努力しておりました。
▲ページの先頭へ戻る