悩みタイトル

痛みがひどくて体を動かすことができない
顔や首などに赤みができる
水ぶくれがある
不眠
皮膚にするどい痛みがある

帯状疱疹は、ストレスや免疫力の低下によって体内のウイルスが活性化し、針で刺されたような鋭い痛みが特徴です。

免疫力の低下により、ウイルスを抑制する体内の機能が弱まり、ウイルスが皮膚に移動して発症します。この病態により、痛みが非常に強く、身体を動かす際に神経痛を感じたり、皮膚に水ぶくれやニキビのような赤みが現れることがあります。

帯状疱疹後に対する当院の考え

帯状疱疹は免疫機能の低下によりウイルスを抑える力が弱まるため、ストレス、睡眠不足、栄養不足が原因とされます。
痛みが強く、我慢できる人が少ないため、早期の軽減が重要です。

症状が放置されると痛みが強くなり、身体を動かすことに抵抗が生じ、夜間に睡眠障害を引き起こすこともあります。

帯状疱疹は過敏な神経痛を引き起こすため、早急に病院での診断が必要です。
また、身体の様々な部位(首、背中など)に赤みを感じることもあります。

帯状疱疹後を放っておくとどうなるのか

初期の症状は、特定の部位でのチクチクやピリピリといった痛みが表れ、その後赤い湿疹が発生し、水疱ができて破れ、皮膚がただれます。
この痛みは背部痛や腰痛、坐骨神経痛に似ているため、ぎっくり腰や筋痛と勘違いされ、放置されることがあります。
しかし、この状態を放置すると神経痛が発生し、皮膚表面の異常がなくなっても痛みが残る状態になります。

若い方や早期に施術を受けることができる方は軽減が早いですが、中高年以降や雑な処置を受けた方は軽減に時間がかかることがあります。

異変を感じたら早めに受診することをお勧めします。

帯状疱疹後の軽減方法

帯状疱疹は免疫が低下した状態から発症しやすく、当院では鍼による定期的な施術を通じて東洋医学的に自己免疫を高め、体質の改善を目指します。
個人差はありますが、通常、約10回の施術で変化が表れることがあります。

一方、病院では帯状疱疹の抗ウイルス薬が使用されます。
症状が軽い場合や中程度の場合には、内服薬の抗ウイルス薬が処方されます。
症状が重い場合や免疫力が低下している場合には、入院が必要で抗ウイルス薬の点滴が行われることがあります。

最終的には日常生活のストレスや過労が原因となるため、十分な休息をとり、身体に負担のかからない生活を心がけることが大切です。

帯状疱疹後の軽減に効果的な当院の施術メニューは?

帯状疱疹におすすめの施術は『全調整鍼』という鍼施術です。自律神経を整えてストレス性を軽減するだけでなく、患部にも鍼を行うことで組織の回復と免疫力向上が期待できます。
帯状疱疹は主にストレスや免疫の低下によるものなので、早めの施術で症状を早く落ち着かせることが大切です。

また、『ドライヘッド矯正』も自律神経を整えてストレス性や内臓の免疫を高め、回復力を向上させるのに効果が期待できます。

鍼が苦手な方はドライヘッドでアプローチを行い、鍼が得意な方はしっかりと鍼で自己免疫力を上げることが軽減につながります。

その施術を受けるとどう楽になるのか

帯状疱疹は神経痛を伴うことが多いため、患部を刺激しすぎると痛みが強くなるケースが多いですが、鍼には鎮痛効果があり、施術がキツイ状態を防ぐことができます。
免疫力を高めることで風邪や他の症状が被ることもありません。

また、鍼が苦手な方にはシール式の鍼もありますので、安心安全で施術を受けることができ、軽減の早さも期待できます。

鍼がどうしても苦手な方は、ドライヘッド矯正で頭部と頸部の緊張をとることにより自律神経機能を高めることができます。

軽減するために必要な施術頻度は?

帯状疱疹の後遺症についての報告では、症状が1~2ヶ月で落ち着く人が多い一方で、約3分の1の人は3ヶ月以上、5分の1の人は一年以上続くとの統計があります。
また、症状が3ヶ月以上続く場合、発症当初から痛みが強い傾向があることも報告されています。
したがって、施術の頻度や期間は症状によって前後する可能性があります。