悩みタイトル

脊柱管狭窄症について

脊柱管狭窄症とは?

脊柱管狭窄症とは、脊髄の神経が通る脊柱管と呼ばれる管が、椎間板の変性(膨隆・突出)や黄色靭帯の肥厚などによって脊髄や神経根が圧迫されることによって起こります。これにより神経の血流が低下し、痺れや脱力感、痛みが生じ、筋緊張が起こることで日常生活に支障をきたすことが多く見られます。

また、頸椎の脊柱管が圧迫されると握力の低下や手指の細かな動きに支障が出ます。腰椎の脊柱管が圧迫されると、臀部から下肢への痺れや間欠性跛行(歩行時に痛みがあり、休むと落ち着く)といった特徴的な症状が表れます。

脊柱管狭窄症の根本原因は?

脊柱管狭窄症の原因には、比較的まれではありますが、先天的なものもあります。生まれながらに脊柱管が狭く、思春期にかけて脊柱管が広がることが期待されますが、広がらずに狭いままのため圧迫を起こしやすくなっている場合もあります。これは30~40歳に好発し、発育性の狭窄と呼ばれています。

後天的なものは最も多い原因です。加齢などにより椎間板が潰れてしまうことや、黄色靭帯が肥厚することにより脊柱管を圧迫してしまうことが最も多く見られる原因です。好発年齢は50歳以上の高齢の方に多く見られます。

こんなお悩みはありませんか?

カルテイラスト

歩き始めはなんともないが、しばらく歩いていると歩きづらくなる、または歩けなくなる。
階段の上り下りで腰が痛くなる。

→脊柱管狭窄症の典型的な症状の一つ『間欠性跛行』というもので、しばらく歩いてると脊柱の神経が圧迫されると上記の症状が出始め、少し休み脊柱の圧迫を解放するとまた歩けるようになるというものです。 

背筋を伸ばして歩くと足に痺れが出てしまう。
長年腰の痛みが取れない。
昔は平気だった動きや姿勢でも足に痺れが出る。

→脊柱管狭窄症の症状で腰を反らしたりすることにより脊椎が脊柱管の神経を圧迫してしまい腰の痛みや痺れが出てしまうものです。

脊柱管狭窄症 に対する当院の考え

脊柱管狭窄症イラスト

脊柱管狭窄症について、まず大前提として知ってほしい点があります。それは脊柱管狭窄症は完治できない、ということです。

現在の治療でDST法(ディスクシール治療)といったものがあり、これは損傷した椎間板を修復することで根治を図るといった治療法ですが、まだ一般的に普及した治療ではありません。現状では脊柱管狭窄症は投薬法、運動療法等による痛みの緩和が一般的です。

当院では運動療法、リハビリテーション療法、鍼施術などを用いて痛みや症状を緩和させるといった形で施術を行い、脊柱管狭窄症の患者様と向き合っています。

脊柱管狭窄症 はなぜ起こるのか?

腰痛イラスト

要因はいくつかありますが、一番多く見られるのは、加齢などにより椎間板や黄色靱帯と呼ばれる靱帯に変性が起こり、椎間板の隙間が狭くなって圧迫を引き起こすことや、黄色靱帯が肥厚して脊柱管を圧迫することです。

変性を起こす要因として、日々の姿勢不良や習慣が挙げられます。また、職業で前屈みになりやすい方や腰を繰り返し使う作業をされる方も変性を起こしやすくなります。その他には、圧迫骨折をしてしまった方や側湾症など脊柱の骨自体の変形によっても起こりやすくなります。

脊柱管狭窄症 を放っておくとどうなるのか?

腰痛イメージ

脊柱管狭窄症を放っておくとどうなってしまうのか。前述のとおり先天的なものもあれば後天性で加齢によるものもあり、また症状の推移によって異なる結果になることがあります。今回は症例の中で最も多い加齢性の脊柱管狭窄症について説明します。

加齢性のものでは、日々の腰への負担から椎間板が圧迫されて痛みや痺れが生じるほか、数百歩も歩かないうちに足回りの痺れが出て足がもつれるなどの症状が出てしまい、何度も休憩しなければ歩けなくなってしまう「間欠性跛行」になったりと、普段の生活が困難になっていきます。

脊柱管狭窄症 に効果的な当院の施術メニューは?

施術と院のイメージ

狭窄症になってしまった場合、基本的に変形を治すことはできません。そのため、少しでも腰にかかる負担を減らすことで生活の質を高めることが重要です。

【鍼】
当院でおすすめの施術メニューとしては、まず「鍼」での施術が挙げられます。
脊柱管狭窄症では狭窄を起こした周囲の筋肉が硬くなってしまうことが多いため、硬くなってしまった筋肉を緩めるために鍼での施術はとても効果が期待できます。

【筋膜ストレッチ】
その他には、当院の「筋膜ストレッチ」と呼ばれる施術が効果が期待できます。
筋膜ストレッチでは主に足周りの筋肉を伸ばすことにより、足の筋肉と繋がっている腰の筋肉への負担を軽減させます。

その施術を受けるとどう楽になるの?

紹介イメージ

【鍼】
鍼での施術を受けた場合、硬くなってしまった筋肉に直接刺激を与えて緩めることで腰や首の負担が減り、動きが楽になることや痛みの軽減が期待できます。また、筋肉が硬くなることで寝つきが悪くなる方もいらっしゃいますが、そのような状態の軽減も期待できます。

【筋膜ストレッチ】
筋膜ストレッチでは、主に足周りの筋肉を伸ばすことで腰などの筋肉への負担を軽減させたり、足が動かしにくくなっている方の症状の軽減が期待できます。

脊柱管狭窄症 を軽減するために必要な施術頻度は?

当院で推奨している施術頻度ですが、これは行う施術方法によって異なります。

上記で挙げた鍼での施術の場合、筋肉の状態に合わせて行います。同じ部位に続けて施術を施してしまうと負担になる場合もありますが、鍼は症状や部位に合わせてフレキシブルに行うことができる施術です。ですので、はじめのうちは様々な部位へ鍼を施し、可能であれば高い頻度で鍼の施術を行い、状態を軽減させていくことを推奨します。

筋膜ストレッチに関しては、プロスポーツ選手も毎日ストレッチを行うように、ストレッチは毎日行っても身体に悪影響を及ぼしません。高頻度での施術をお勧めします。